Mouthpieceマウスピース矯正

マウスピース矯正とは従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピース型の矯正装置になります。
透明なマウスピースは非常に審美的で、見た目を気にすることなく矯正治療を進めることができます。
マウスピース矯正には、様々なメーカーがありますがインビザラインはアメリカのアラインテクノロジー社の製品の商標になり、アラインテクノロジー社のインビザラインは世界最大シェアを誇り、100カ国以上の国々で800万人を超える患者さまが使用しています。
正確性・審美性が高く痛みや抜歯のリスクが少ないといったメリットと合わせ、多くの患者さまに活用されています。
メリット・デメリット
メリット
- 最終的な仕上がり(ゴール)を事前に確認し、治療を開始することができる
- 透明な素材でできているマウスピースを使用するため、矯正治療を行っていることが目立ちにくい
- 取り外しが可能で、清掃性が高く衛生的
- 痛みの少ない矯正治療が可能
- 金属アレルギーの方でも治療を受けることができる
- 通院の回数が少なく済む場合がある
デメリット
- 治療の大半が患者さま主導で行っていただくため、装着漏れがあると、治療期間に遅れが出る
- マウスピースを紛失してしまう恐れがある
- 気軽に飲食ができない(その都度マウスピースを取り外す必要があるため)
- 症例によっては対応ができない場合がある
インビザラインの特徴
最終的な仕上がり(ゴール)を事前に確認し、治療を開始することができる
透明な素材でできているマウスピースを使用するため、矯正治療を行っていることが目立ちにくい
透明に近い素材の矯正装置なので、装着していてもほとんど見分けがつきません。
痛みの少ない矯正治療が可能
インビザライン矯正は従来の矯正に比べ、比較的痛みが軽減されていると言われています。
取り外しが可能で、清掃性が高く衛生的
インビザラインの矯正装置はプラスチック製のマウスピースなので、簡単に取り外しが可能です。
金属アレルギーの方でも治療を受けることができる
通院の回数が少なく済む場合がある
インビザライン治療の流れ
- STEP1
- 初診・カウンセリング
- STEP2
- 精密検査
- STEP3
- 治療計画の説明
- STEP4
- マウスピース発注
- STEP5
- 治療開始
- STEP6
- 経過観察
矯正治療の進捗状態やお口の状態をチェックするため、定期的に通院していただきます。
- STEP7
- 治療完了・保定期間
治療計画通りに歯並びが整ったと診断されましたら、歯を動かす治療は終了となります。